電気と電子と電波の日記

自分のための備忘メモです

ZABBIX on raspberry pi2 その2

Zabbix1.8をraspbian上で動かすこと数日、OSを再起動するとmysqlが起動せずOSが立ち上がらない。よくわからない状態になった。

いっそのこと別のSDカードのCentOS7にインストールしてみようと思い、zabbixソースからコンパイルすることを試してみた。以下自分のための備忘録です。

■Zabbixソースからインストール 

Ver.はインストール手順のドキュメントが充実している2.2にした。

4 ソースからのインストール [Zabbix Documentation 2.2]

condigureで、はまってしまったのが

./configure --enable-server --enable-agent --with-mysql --enable-ipv6 --with-net-snmp --with-libcurl --with-libxml2

をすると、Curl library not found - ZABBIX Forums という状態に。Curlがどうしても足りない。yum install libcurl-develやらいろいろ試して追加しようとしたが、yumからうまく入れられず。

Curlのインストール

https://curl.haxx.se/latest.cgi?curl=tar.gz

からソースをダウンロードし、Curlをmake && make install。

改めてzabbixの./configureをしたところ無事チェック完了し、make installできた。

データベースはmariadbでdbを作成しておく。

出来上がったZabbix の出来上ったphpファイルの必要なものをvar/www/html/zabbix配下にコピーし、localhost にアクセスしたところzabbixの初期画面が表示された。

phpのチェックでエラーが大量に発生。定番の/etc/php.iniの設定の問題だけでなくPHP databases supportがfailedになっている。

PHPのインストール

phpからdbが扱えないそうなので対策開始。ここで少し遠回りをしてしまった。mysqlのモジュールが入ったPHPが必要ということで

無料で監視ツールを構築しよう(1)~Zabbixの初期セットアップ~ | エンジニア転職求人情報×IT人材紹介@SAK

を参考に、PHPをソースから入れてみる。php-5.6.22.tar.gzを使用。configure のときにmysqlのオプションを選択。インストール完了後、コマンドラインPHP -vでphpが動いていることはわかるが、apacheとの連携がうまくいかず、お決まりのphp info()を作成してみたが表示されない。

ここで、PHPをそもそもソースから入れなくても、yum install php -mysqlで入れ直せばよいことに気付く。yumからインストールされたPHPはVer5.4.xだった。

まだapacheとの連携がいまくいかないので、 /etc/httpd/conf/httpd.conf

に LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so を追加して、php info()が表示されるようになった。その他、php関連で足りないものをyumで追加して、ようやくzabbixの初期設定が全部OKになった。

zabbix_server.confにzabbixのDBのUser Passなどを設定しdbも準備ok

f:id:t1000zawa:20160613234258p:plain


 

とりあえず、ネットワーク内のpc2台にagent を入れ、その他の機器はicmpでモニター出来るように設定した。

■fpingの追加

pingによる監視ができないようだ。調べると必要とされているfpingコマンドがいない。yumには無く、RPMをインストールするが、glibc関連で問題ありうまくいかない。ソースから入れることにした。

# wget http://fping.org/dist/fping-3.10.tar.gz
# tar -xvf fping-3.10.tar.gz
# cd fping-3.10
# ./configure
# make
# make install
shell> chown root:zabbix /usr/sbin/fping
shell> chmod 4710 /usr/sbin/fping

注意が必要なのは、fpingの権限は上記設定が必要なのと、zabbix_server.confに、fpingのパスを正しく設定することが必要だった。

■フォントの日本語対応

   yum install ipa-pgothic-fonts.noarch

でフォントをインストール

 ln -s /usr/share/fonts/ipa-pgothic/ipagp.ttf /var/www/html/zabbix/fonts/ipagp.ttf

で、zabbixで使うフォントの置き場にシンボリックリンクを張る。

 /var/www/html/zabbix/include/defines.inc.php

のフォントの設定を変更する。デフォルトのDejaVuSansからipagpに変更

// define('ZBX_GRAPH_FONT_NAME', 'DejaVuSans'); // font file name
define('ZBX_GRAPH_FONT_NAME', 'ipagp'); // font file name

// define('ZBX_FONT_NAME', 'DejaVuSans');

define('ZBX_FONT_NAME', 'ipagp');

を修正して日本語表示OKとなった。

 

これでひととおりの作業はできた。SDカードの寿命が気になるが、しばらくこれで運用する。

 

t1000zawa.hatenadiary.jp