電気と電子と電波の日記

自分のための備忘メモです

ナブテックス

船舶に向けて海上安全情報を送信するナブテックスですが、これまでデコードしたことが無くノーマークだったのですが

日本財団図書館(電子図書館) 船舶電気装備技術講座 〔艤装工事及び保守整備編〕 (GMDSS)

便利なデコードソフトがあることに気付き、今さらながらデコードしてみました。

 ナブテックスデコードソフト KG-NAVTEX

f:id:t1000zawa:20180820114244j:image

受信機はアマチュア無線局のIC-7100、アンテナは短波帯のバーチカルアンテナで、ナブテックスが運用されている中波帯には同調していません。

ナブテックスの518KHzの電波はAMラジオの受信周波数を最下端531KHzのさらに下にすると、一見(一聴)無変調のキャリアかな、でもなんだかヒロヒロと変調されているかな、という信号が受信できる場合があります。

 

ナブテックスは、SITOR-Bという方式のラジオテレタイプです。

SITOR - Wikipedia

100ボー、170HzシフトのFSK、FECありです。

 

ナブテックスは船舶の航行に必要な重要な情報伝達手段として、一定の基準を超える船舶には設置が義務付けられています。

 

https://www.furuno.com/jp/products/navtex

伝送や設備の条件は、電波法に詳細に規定されています。

無線設備規則第四十条の十第一項第四号及び第二項第四号の規定に基づくナブテックス受信機の技術的条件

無線設備規則第四十条の九第一項第四号及び第二項第二号の規定に基づくナブテックス送信装置の技術的条件

電波法施行規則第28条 -

無線設備規則第40条の10 - dskwiki

 

送信局のリストです。

http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/a720260101.html

518KHzは英文、424KHzは和文です。

http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/material/dwn/3-2.pdf

 

なお、ナブテックスの情報は、わざわざ中波を受信しなくても海上保安庁のサイトでも見られるので、一般の利用はそれで十分です。

 

(参考)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports//kaijo_senpaku/pdf/080424_2_si3.pdf