電気と電子と電波の日記

自分のための備忘メモです

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャンク修理 IC-723

ICOMのHFトランシーバーIC-723のジャンクを入手。筐体がさびており状態は良くない。通電してみると電源は入るが、次の状態。 ・CWフィルタなし、FMユニットなしのノーマル ・受信音は出るが、受信感度が低い ・ダミーロードを接続し送信状態にすると、100W機…

InterFM 89.7MHz

昨日から試験電波発射です。76.1MHzに比べ10dB程度電波が強いです。現在は試験電波の素材が繰り返し送信されています。 総務省|株式会社Inter FMの受信環境改善のための周波数変更

送電線放送って

たまたまNHK第2放送を聴いていたら、ニッポン放送時代に、放送前の完パケテープを間違って消してしまった失敗談が語られていて、自分もそういう経験あったなあ(苦笑)と耳にひっかかった。だれかと思ったら倉本聡さんが放送のエピソードを語る番組だった。…

Panasonic DIGA DMR-BT510 BDドライブ不良

自宅のDIGAはBDが認識しずらくなっていた。BD-R DLがまったく認識しない。クリーニングしてもだめ。この機種のBDドライブはVXY2135 サービスモードで確認するとDRIVE NGと出る。修理すると2-3万かかる。やれやれ面倒なことになったなあ。

SDRとNHK-FMの周波数特性

1000円前後で入手可能なワンセグ受信用のUSBドングルと、ソフトウェアでSDR SoftwareDefinedRadioを実現することが密かに流行していますが、私はSDR#(SDRSharp)と、DS-DT305という安価に出回っているUSBワンセグチューナーを使って実験しておりました。詳…

IC-726点検2

50MHzの出力が出ないのは、やはり50MHzのPAユニットの送受信切換用のリレーの不良でした。送信時側の接点が導通なし。同等品のリレーの手持ちがあったので交換して復活。単にリレーの交換といっても50MHzのPAユニットを外すのは手間がかかります。 PLLを疑っ…

IC-726点検1

IC-726に運用上支障がある不具合が出てきたので、点検を始めました。 ①50MHz帯の出力が出たり出なかったりする ②VCO1が受け持つ周波数帯(7MHz帯以下)でときどき受信音にバリバリしたノイズが出る、CW受信音にノイズが載る、チャぴる という状況です。①は送…