U-blox NEO-8NでQZSS(みちびき)をU-centerを使って受信するテストは、
「U-centerのconfigration viewのmessageの設定で、「01-30 NAV SVINFO」 を「UART1」に出力するという設定をモジュールにsendする
で無事、BeidouとQZSSが表示されるようになった。
BeidouとQZSSの情報はNMEAメッセージには入っておらず、UBXメッセージというバイナリデータに入っていた、ということだ。

みちびき(Q1)がちょうど天頂付近にいる。いるときいないときで測位精度にどういう差が出るのかは今後観察してみようと思う。