逗子から約2時間かけて世田谷砧のNHK放送技術研究所の一般公開へ。夕方の1時間狙いのプライベート見学。土曜のこの時間は空いている。8Kの実用化に向けてより前進、という感じ。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)の展示が目立った。
H.265の次も研究中。次世代地上波はこれが本命か。20%効率化で演算量6-8倍…。
4K8K対応と銘うった左旋偏波対応のアンテナ関連機器も登場。それにしても周波数上限3224MHzの同軸ケーブルの受信システムってアマチュア無線的感覚ではかなり無理ある感じ。
こんなロードマップ見ると焦るのは気のせいか。
ところで、今年、ハイビジョンと緊急警報放送がIEEEマイルストーン認定だそうだ。ハイビジョンはわかるが、緊急警報放送とはこれまたニッチだな。