電気と電子と電波の日記

自分のための備忘メモです

HF帯ホイップアンテナの製作

今日もみっちりテレワーク三昧で疲れました。雨降りで散歩にも行けないので、夜は工作です。FT-817NDで使えるHF帯のホイップアンテナが欲しいので、最近GAWANTという名で流行っているアンテナを作ってみました。先人たちの記事が多く参考にさせてもらいました。

GAWANTを製作しました - Hankの無線ログ

GAWANTを使って2年経ちました。 | アパマンハムの雑記帳

  ホイップアンテナは1.5m長で一昨年のハムフェアで購入したもの。それを使っていつかは作ってみようと思っていたので部品はそろっています。AM用単連ポリバリコン、トロイダルコア T50-2、M型コネクタメス、線材、ケース(TAKACHI SW-45B) ホイップアンテナはネジ止め、L型のMP-MJ変換コネクタと、MP-MPの中継コネクタで、FT-817NDの後面に立てて取り付けられるようにしました。ケースの穴あけをして、コネクタとバリコンを取りつけて、トロイダルコアにコイルを巻いて、コネクタとコイルとポリバリコンを接続します。回路図は貼るまでもないので、省略。

  コイルの巻き数は、無線機側がビニール線で2回巻き、アンテナ側(バリコンと共振回路を構成)は7MHz帯をカバーしたかったので0.5mmのUEW線を22回巻いてみました。

 FT-817NDに接続してダイヤルを回すとノイズが大きくなる(感度が上がる)ところがあります。ローパワーにして、メータをSWRメータにして、電波を出しながら手早くダイヤルを調整すると、すっとSWRが下がるポイントがみつかります。

 7MHz帯は共振したものの29MHz帯がNGだったので、18回目からタップを取ったら、29MHz帯も共振するようになったので、いったんそれで良しとしました。これで7MHzから29MHz帯まで使えますが、21MHzのSWRが少々高め。

f:id:t1000zawa:20210514003258j:plain

というわけで、飲みながらだらだらと所要2時間、午前0時に完成したものの室内では何も聞こえない。昼間ベランダで実験してみよう。おやすみなさい。


f:id:t1000zawa:20210517235004j:image