2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
先週末発生。Arduino関連のソースコードが消えた。ショックのあまりユーウツ
以前aitendoで購入した電波時計モジュール JJY3850(40kHzタイプ)の動作チェックをおこなった。モジュールから出ているのは6pinで、基板に印字されているピン名は、H-P-(無印)-T-G-Vとなっているが、データシートが見当たらないのでオシロで見ながら探る。V…
中波帯よる船舶気象通報、9/30廃止のプレスリリースが出ました。 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h28/k20160902/k160902-1.pdf 寂しいですが、仕方ないですね。
最近ESP8266で遊んでいるが、arduinoはこれまで持っていなかった。ESP8266の開発にはリファレンスが必要、という言い訳で、本家arduino unoを先月購入していた。箱もマニュアルも洗練されている。 でも本家は値段が高いので、互換機として名高いaitendo の、…
AS3935の雷センサーモジュールを、WiFiモジュールESP-WROOM02(ESP8266)との組み合わせで動かすプロジェクトについての備忘。 AS3935使用 雷センサーモジュール Wi−Fiモジュール ESP−WROOM−02 まず、AS3935の動作を確認するために、秋月…
今流行りのWiFiモジュールESP-WROOM02(ESP8266)に、前から気になっていた、秋月のAS3935雷センサーモジュールを接続し 、WiFi対応の雷センサーを実験中。 秋月のサンプルスケッチを参考にスケッチを書いている。WiFiを活かしてIOTクラウドambientにデータを…