2022-01-01から1年間の記事一覧
再掲 t1000zawa.hatenadiary.jp
10/2夜の144MHz帯のFT8、賑やかだったので、自分も電波を出してみると、東北方面まで届いているし、茨城方面のレポートがやたら良い(+10dBとか) IC-7100出力45Wくらい地上高10mのGPです ダクト伝搬なのかな。予報サイトを見ると、日本海側に負けず、太平洋…
IC-7100の内蔵時計。数か月前から電源切ると、時刻が初期化されてしまうようになってしまったので、バックアップ電池が切れていることはわかっていたが、改めて気が付いたら時計が止まっている。アナログ時計が電池切れで止まるのはわかるが、デジタル時計が…
SONY HDVカメラ HDR-HC3 2007年3月に7万円台で購入したもの。MiniDVテープで動画撮影することはすっかり無くなった今は、配信用のHDMIカメラとして利用している。 このカメラの液晶が故障し、まともに映像が出なくなった。液晶を格納する方向によっては映像…
IC-705、自分は残念ながら持っていませんが、ハムフェア2022で公表された新機能「DVレピータモニター機能」が話題になっています。どうもこれは、D-STARレピータのmutli_forwardに接続して、レピータで交わされている交信をモニターする機能のようですね。送…
今日はフィールドデーコンテスト 第65回フィールドデーコンテスト規約 自作の1200MHzトランスバーターですが、先月の6m&DOWNコンテストでは、何も受信できず、どうも受信アンプが故障したようなので、昨夜、手持ちの別基板(SPF-5189zのシールドケースなし)…
提言は公表されたが、今後この提言をどう扱おうとしているのかが、よくわからないのですが。 総務省|報道資料|「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用に関する提言」の公表
放送大学学園のFMの跡地である77.1MHz 78.8MHzは、関東地方の臨時災害放送局用の周波数になったが、その実験が始まるようだ。近接エリアの時分割利用、同時利用時の設置条件など調査するので、机上検討だけでなくどこかのエリアに複数の試験局を開設するのだ…
毎年シーズン恒例?のEスポチャレンジに備えて、スタンバイしているRJX-601。ホコリが積もってきたのが気になっていた矢先、今朝は50MHzで北海道方面が調子良い。ベランダでロッドアンテナを伸ばして、AMで北海道2局交信できた。いずれも過去交信した局でお久…
KDDIの携帯電話網の障害、幸いにも自分の携帯電話はDocomoなので影響はないのですが徹夜で復旧作業にあたっている方々本当に大変お疲れ様です。 2013年の通信障害にも大きな障害がありましたが、別の事象。 一連のLTE通信障害の原因と対策について | 2013年 …
猛暑が続いているが、今日22時頃、当地逗子市でのNHK総合・東京の受信レベルが異常に低下しており、頻繁にブラックアウトする。ラジオダクトが出ているのだろうか。430MHz帯を受信してみると普段と変わらない雰囲気。謎。
日曜夜のユーウツ(明日から仕事‥)の紛らわしの中波受信。今日は936kHzが強力。この周波数は、秋田放送と宮崎放送。当地から秋田は約500km、宮崎は約1200km。サービスエリアでは問題とならないが、当地では常に混信する。 聞こえてきたのは松山千春さんの声で…
時の記念日なのでM5stackに時計いれてみた
興味ある人は興味あると思いますが、1980年代後半に開局した、ある県域FM局のマスターの想い出写真です。 写真は当時最先端だったCASIOデジタルカメラQV-10Aで撮影したもので、1995年頃のもの。画素数が少ない(25万画素)ので、どこの局なのか特定が難しいと…
ATEMminiを使用したライブ配信で、カメラマンをやっていただく場合、タリーが欲しくなる。Blackmagic Designのデベロッパーサイトでは、スイッチャを制御するためのSDKが提供されていて、これを学べばなんとかなるのかなと考えていた。 www.blackmagicdesign…
5/27の夕方。これまた凄いイオノグラム。50MHzで宮城や福島など300Km以内の強力な伝搬がある。FT8で電波を出すと国内の広範囲からレポートがあっただけでなく、なんとフィンランドからのレポート。交信できなかったが驚いた。スポラディックE層のマルチホッ…
このIC-12Nだが、送信しても変調がかからない。そもそも回路図を持っていないのと、部品番号のシルク印刷の無い基板なので、回路が追いにくい。基板を裏返したりして見ていると、フレキシブルケーブルが断線しそう。PLL基板を覗くために、シールド板外したら…
IC-12NのRIT/VXOボリュームの修理。あきらめムードだったがファイト一発とばかりにネットを漁っていたら、ALPSの9.5mm角 50kΩB スイッチつきのボリューム2個500円を発見。IC-12Nのボリュームと仕様は全く違うが、抵抗体(カーボンの抵抗体のパターンが載って…
ICOMの1200MHzトランシーバーIC-12N。 最近ジャンク入手し1台手元にあるのだが、受信はできるが変調がかかる場合とだめな場合がある、スケルチは正常だがRIT/VXOがだめ、液晶ランプ切れなど不具合を抱えている。気になるので修理着手 RIT/VXOがダメなのはお…
あの遊覧船は総トン数19トンだから「小型船舶」で、「小型船舶」の法定備品は 法定備品 | 検査制度 | 日本小型船舶検査機構 小型船舶用法定備品一覧表(1,266KB) https://jci.go.jp/inspection/pdf/houteibihin.pdf の通りで、そのうち無線設備の搭載要件は…
また怪しい中華RFアンプの実験中 TQP7M9103 https://www.qorvo.com/products/p/TQP7M9103#overview
遊覧船の事故、会社の説明と報道では「アマチュア無線」を使用していたとか、無線設備が故障(アンテナの破損)していたとか、衛星電話が故障していたとか、GPSプロッターが取り外していたとか、いろいろな話しが出てくるが 、運航会社はデジタル簡易無線局8局…
神奈川県で有名なイベント、松田町のジャンク市、正確には「松田ジャンク会」というらしい、が3年ぶりに開催されるとのことで、無線クラブのご近所さん4人と一緒にジャンクツアーに行ってまいりました。私は今回が初めてです。 ジャンク会 - アマチュア無…
先週末のTBSラジオは歴史の節目だった。大沢悠里さん80歳がついに「マイクを返納」されて、2016年から土曜日に放送していた「ゆうゆうワイド土曜日版」が終了。1986年から2016年までの朝ワイド時代を含めて36年、8105回目の放送で幕を閉じた。2016年にゆうゆ…
ATEM mini proを使った小規模ライブ配信で、フィラーなど動画を簡易に再生する場合、WindowsPCで再生しATEMにHDMIで入力していたが、ハードウェアで簡単に再生できるようにとHDMI出力のメディアプレイヤーを買った。怪しい中華製品の多い中、少しは安心を買…
FT-817ND どうも受信状態が違うときがあるなあと思っていたが、あるとき筐体に振動与えたら受信感度が変化した。接触不良だなと思い開腹して怪しい場所を探るとアンテナコネクタ近くのリレー周辺が怪しい。 ハンダクラックかリレー接点不良なのかわからない…
ICOMから地味なツールが公開されていた。PCから無線機の時刻を変更するソフト。 ST-4003W | 製品情報 | アイコム株式会社 IC-7100に使用してみた。バックアップ電池がへたっているのか電源OFFの時間が長いと初期時刻に戻ってしまうので、これは便利。 ソフト…
1200MHz帯のアンテナの実験をしようと思い調べていると、日本のJAMSATのアンテナ工作記事が見つかった。 JAMSAT:500円八木アンテンナ Cheap VHF/UHF Antennas この原典はWA5VJB氏のサイト。記事が充実していて面白い。 Printed Circuit Board Antennas| Com…
1200MHzトランスバーターの送信アンプとして 10ドルくらいで売られている「35dB 20-3000MHz RF amp module」を試してみた。 Vcc5Vで1295MHzの-13dBmが+17dBmで出力されるので30dBのゲインはあるようだ。 チップの型番を読み取ると 1段目 TQMP3M9008 TQP3M900…
北京オリンピックのNHKの中継、マルチ編成が大騒ぎになっていますね。これは競技進行のタイミングが悪かったね。サブやマスターでは「やべー」と叫んだ人もいそう。自分だったら、次確定イベントの発効をHOLDしたい衝動にかられそう。もともとこの競技で流動…