2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
自宅で受信できるNDB 無指向性無線標識 - Wikipedia をメモ。数年前まで賑やかだったが今は2つしか聞こえない。 2018/8/21 0730JST 366KHz TN 新立川 信号弱いが明瞭 RS53くらい 389KHz JD 日光 かろうじて RS42くらい いずれも防衛庁所管の局。出力は50Wの…
日本の中波放送の最も高い周波数割当は1602KHzだが、その1ステップ上、1611KHzで何やら放送が聞こえる。 (1620KHzの路側放送(ハイウェイラジオ)の1ステップ下。でもあれは同報通信で「放送」じゃないよ) 内容は英語と現地語のバイリンガルの番組。8/29 0時…
船舶に向けて海上安全情報を送信するナブテックスですが、これまでデコードしたことが無くノーマークだったのですが 日本財団図書館(電子図書館) 船舶電気装備技術講座 〔艤装工事及び保守整備編〕 (GMDSS) 便利なデコードソフトがあることに気付き、今…
MSK144というデジタル通信モードがある。流星反射通信などに適したモードで、1フレーム144bitのデータをLDCPのFECをかけてOQPSKで2000baudで送るというもの。 http://www.arrl.org/files/file/QEX_Next_Issue/SeptOct2017/FrankeTaylor.pdf エンコーダ、変調…
この話、興味深いです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568571000.html LEDに変更したときは「コケ」の抑制効果も期待されていたようですが。 https://messe.nikkei.co.jp/ld/i/news/41408.html http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/…
中波送信所の落雷って日常茶飯事だが、何故? 誘導雷?アレスタが機能せず放送機の損傷?それとも給電線?だとすれば数時間で復旧しないだろう。 停電して発電機起動せずとか、電源系の問題かな。 いずれにしても「重大な事故」だね。 ラジオ送信所への落雷によ…
(気になっているものの備忘) HF SIGNALS – The Home of BITX transceivers CentSDR 2nd lot - Computer Radio RF Tech http://www.edcjp.jp/EESDR/ex-CoNA1.html
おいおいおいもう30年前。われわれFMリスナーにとって衝撃的だったJ-WAVEの試験電波は30年前の今日が初日だった。 試験電波なのに洗練された選曲、クロスフェードの曲ツナギはもちろん、1時間を1サイクルのフォーマットで毎正時前には、余った時間を吸収する…