テレワークの昼休み。近所の魚屋で刺身弁当を買ってきて、ベランダで食す。
BGMは、ひるのいこい - NHK
この時期、気になるのはスポラディックE層による異常伝搬。FM放送帯をチェックすると、88MHz付近でフェーディングをともなった「ひるのいこい」が聞こえる。88.1MHzのNHK沖縄FMだろう。それではということで、87MHzのFM横浜(円海山)のちょい上をチェックすると、87.3MHzエフエム沖縄がよく聞こえる。10分程度聞いて、内容をメモ。久々に受信報告でも出してみよう。そういえば中波局のFM補完中継局はどうかな、さすがに周波数は憶えていないので調べてみる。
総務省|沖縄総合通信事務所|AMラジオ放送のFM補完中継局に免許
琉球放送の92.1MHzはどうかな。文化放送91.6MHzのちょい上をあたると、いたいた。ラジオカーからの中継をやっている。ラジオ沖縄93.1MHzはニッポン放送93MHzが混信するから無理。受信報告用に13時までの内容をメモった。
この時間帯の、沖縄上空のイオノグラム。
この日はEスポで落ちつかない。
19時前後に国分寺の電波観測の臨界周波数が25MHz前後にまで上昇していたので、144MHz帯でFT8の電波を出したところ、50Kmくらい離れた局のレポートが +12dBだったり、100Kmくらい離れた局のレポートが0dBとか-2dBとか、いつもと違って強力に届いている。長野県小諸市でも受信されている。Eスポで伝搬しているのだろうか。
このときの国分寺のイオノグラム
現況・トレンド | スポラディックE層 | 宇宙天気予報センター
を見ると、今週も毎日がEスポ祭りだったようです。