電気と電子と電波の日記

自分のための備忘メモです

2016-01-01から1年間の記事一覧

雷センサー製作中(ESP-WROOM-02 AS3935)

今流行りのWiFiモジュールESP-WROOM02(ESP8266)に、前から気になっていた、秋月のAS3935雷センサーモジュールを接続し 、WiFi対応の雷センサーを実験中。 秋月のサンプルスケッチを参考にスケッチを書いている。WiFiを活かしてIOTクラウドambientにデータを…

作業メモ 8/27,28

この週末の作業の備忘です。 作業1 項目:自宅の気象観測システムULTIMETER 2100 Weather Stationの 屋外用温湿度センサーOutdoor Humidity/Temperature Sensorの修理。 現象:測定値が湿度100%のままになる。 対応:屋外の気温・湿度センサーの基板Outdoor…

ESP-WROOM-02

半年くらい前に秋月で購入したESP-WROOM-02。UART経由でATコマンドを打ってWiFiアクセスポイントに接続するあたりまでは試していたが、Arduinoのように動かすところまでは試していなかった。 いま最新号のトランジスタ技術9月号でIoTデバイスとして本モジュ…

raspberry pi2 赤外線リモコン実験

Raspberry Pi2 B+で、赤外線リモコンの実験をしようしようと思っていてずいぶん日が経ってしまった。Lircでも使うかと思っていて調べると、こんな記事があって、どうもPi2 B+ではだめらしい。 とりあえず、WiringPiとこの記事のソースをそのまま利用して、ハ…

アナログ停波 5周年

5回忌というべきか。アナログテレビ放送停波から5年経ってしまった(東北3県除く)。速いものだ。5年前の夏も暑い日曜日だった。5年後の日曜日は社会現象といわれたGPSと地図情報を活用したスマホゲームアプリ登場の話題がテレビを賑わす。5年で何が進歩したの…

ThinkPadキーボード交換

ThinkPadE450のキーボードが故障。特定のキーを押すと、連続表示になってしまうという症状。Lenovoのサイトを当たると交換部品の型番はわかるがどのように購入するのかいまいちわからず。結局コールセンターに電話しなければならないようだ。ヤフオクで見つ…

懐かしいな www3.nhk.or.jp

Eスポ 今年もRJX-601で運用

今日のEスポは強力で50MHz帯で北海道方面が開いている。AMも数局確認できたが、呼び出してもコールバックなし。FMでCQを出している局を呼ぶと、以前交信した江別市の方だった。今年はRJX-601でのAMでのEスポ交信はまだ。このままシーズンオフか。 当時のカタ…

デジタルアンプ TOPPING TP-22

我が家のメインのオーディオアンプは、20年近く前に製作したエレキットの真空管アンプだったが、夏は暑いわエコじゃないわで、最近話題のデジタルアンプに置き換えることにした。Tripath TK2050というチップを使用したもので、我が家のデジタルアンプとして…

JOMZ

JOMZさん、サイレントキー。合掌。

ZABBIX on raspberry pi2 その2

Zabbix1.8をraspbian上で動かすこと数日、OSを再起動するとmysqlが起動せずOSが立ち上がらない。よくわからない状態になった。いっそのこと別のSDカードのCentOS7にインストールしてみようと思い、zabbixソースからコンパイルすることを試してみた。以下自分…

スポラディックE層 盛況

スポラディックE層が盛んに発生する時期となり、50MHz帯も連日、北海道や九州が入感している。昨年同様にRJX-601を乾電池+内蔵ホイップアンテナ運用(出力2Wくらい)での交信にチャレンジしている。今日は朝から北海道方面が開けていたが、AM FMの運用局はな…

ThinkPad SL510 SSD換装

先月末に開店した新橋のTSUKUMOデジタルライフ館 http://www.tsukumo.co.jp/shop/shimbashi/ に会社帰りに立ち寄った。夜2230まで開店しているのが嬉しい。256GBのSSDが安売りされていたので、買っておいた。 サンディスクZ400 SSD - 組み込みアプリケーショ…

ZABBIX on raspberry pi2

raspberry pi2をZABBIX severにする実験をした。我が家のpi2はここしばらく何をするでもなくCentOS7で動かしていたが、CentOSだと、ZABBIXのARMのパッケージが無く、ソースからコンパイルするのも大変なので、別のSDカードに入れていたraspbian環境に入れて…

NHK放送技術研究所一般公開2016

逗子から約2時間かけて世田谷砧のNHK放送技術研究所の一般公開へ。夕方の1時間狙いのプライベート見学。土曜のこの時間は空いている。8Kの実用化に向けてより前進、という感じ。特にHDR(ハイダイナミックレンジ)の展示が目立った。 H.265の次も研究中。次世…

電車遅延5/17

東京から逗子行き終電の最後尾に乗る。終電は他の線区の遅れを待つので遅れることが多いが、今日は定刻。気持ち良く寝ていると、夢の中で踏切の音が鳴り続けている。目を覚ますと、ちょうど踏切の上で停車している。大船ー北鎌倉間の小袋谷踏切(第二鎌倉街道…

電車遅延

2日連続です。5/11水 各地強風 横須賀線ドア故障の影響 5/12木 川崎変電所停電の影響 いずれも新橋駅の案内表示。上り東京方面の横須賀線は、総武快速線との直通運転を中止しているため、全て東京行きになっている。

GW中の無線局運用

GW中の無線局運用は、そろそろシーズンとなるEスポを気にした程度で、アクティビィは低かった。Eスポは、5月に発生したものは、50MHzで九州、四国西部熊本県の局が「毎日揺れて大変です」と印象的立った。四国は次から次と呼ぶ局が多く何回呼んでも応答は無…

SANYO 電動ハイブリッド自転車 CY-SPA226 故障対応

我が家の電動ハイブリッド自転車が、最近調子が悪く、常にブレーキがかかったような状態になってしまっていた。車種は 電動ハイブリッド自転車:エネループ バイク CY-SPA226A(G) 商品概要 | 電動ハイブリッド自転車(三洋) | Panasonic で、2010年春にヤマ…

ID-31

今月購入したID-31のクローニングケーブルを自作しました。

raspberry pi 2にCentOS7

備忘インストール手順はここを参考にやってみる。http://fortrier.com/2016/01/919あっけなくできたので 、GUIをインストールしようとしたがうまくいかず。調べると 、そういうことか。http://raspberrypi.stackexchange.com/questions/43379/centos7-gnome-…

HDD修理

ご近所さんから頂いたのジャンク。1TBのHDD。 TurboUSB機能/省電力モード搭載 USB2.0用 外付けHDD | HD-HESU2シリーズ 電源入れるとディスクが回ったり回らなかったりで不安定。PCに接続してしばらくするとRAWパーテーションのボリュームとして認識したので…

D-STARのデコード(ヘッダのみ)

SDRを使って、PC上にD-STARのヘッダを表示する実験をおこなった備忘録です。 手順 1.SDRの受信環境を整える。 私の場合、ワンセグ受信用ドングルとSDR#(SDRsharp)を使っています。 2.D-STARのヘッダ解析ができるソフト(dstar.exe)を入手する。 入手す…

ゆうゆうワイド最終回

JRの駅ナンバリング

JRが駅ナンバリングを始めると聞いていたので、いったいどういうコード体系にするんだろうと思っていたら、こうなったとのこと。 http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160402.pdf 路線を示すJEだのJHだの、駅を示すURWだのOFNだの、アマチュア無線のコール…

変更申請

我がアマチュア局に送信機(技適機種)を1台追加するため変更申請をおこないました。3月12日提出、補正1回ありで、3月22日に審査終了でした。(補正は総通局側の事務処理の原因)

LEDライト交換

我が家は12V/50Wの太陽電池で鉛シールバッテリー(12V22Ah)を常時充電していて、普段は納戸の照明用、停電時にはフレッツ光のルーター(ひかり電話つき)をバッテリーからの給電に自動的に切り替えて、停電時の通信を確保している。 納戸の照明は、2010年頃か…

特定船舶局 海上保安庁海岸局と交信

本日の釣行出船の際、出航後、特定船舶局を運用してみました。16chで海上保安庁の海岸局を呼び出します。通信試験をお願いしたかったのです。「よこはまほあん、よこはまほあん、こちらは○○○○丸 ○○○○丸 どうぞ」「○○○○丸 こちらは、よこはまほあん 12chに変…

ISDB-Tsb受信装置 分解

分解してみました。チップ構成は、RF、CPU、RAM、Wifiの4チップ構成。電池パックはミツミ電機製3.7V 1150mAh 。見て満足。 t1000zawa.hatenadiary.jp t1000zawa.hatenadiary.jp t1000zawa.hatenadiary.jp

ジャンク修理

以前ジャンクで入手したKENWOOD TM-V71Sである。比較的新しい機種にもかかわらずジャンクなのが不思議だった。 商品情報|TM-V71/TM-V71S|アマチュア無線|商品情報|ケンウッド 通電前に内部を見ると、何やら基板上に黄色いベタベタ。 分解してCPUの載った…